*4月25日
今日も休む。。。。
ずっとベットでギターを弾いて新曲を完成させています。
FACEBOOKに、“ベッドで煙草を吸わないで~!”と書いた。
誰も反応してこない。。。。。。
寂しい!!!
大昔、寝床で煙草を吸っていた頃、この曲がよく頭に流れた。(笑)
昭和の名曲。
沢たまきさん・・・。
*4月26日
ども!!!
今日も、みんなが集まってきます。
お馴染みのお客さんのセッション。
でも、知り合いではありません。
ミニ・岸田道場。
もう37年やってます。
曲は?
クロスロード。
あややや・・・。
途中で、谷口君がやってきた。
今、渋谷界隈でライブできる小さな箱を捜してくれてます。
皆さん、“ここ、いいよ!”というところがあったら教えてください。。
家に帰ってZZZZZZZzzzz。
午前1時、目はぱっちり。
あかん。
ここで起きると朝まで起きちゃう。。。。。
また、ギターを弾きます・・・。
*4月27日
ここの2週間、いつもより会話&会話。。。。
さすがに、声が枯れる。
今日は、クラプトンさんのライブ最終公演。
ライブの日は、お客さん少ない。
とりあえず、店へ行く。
ところが、数時間の間にいろんな人が来店される。
福山からK君がやってきた。
つづいて、ランブリンさん。
ワイワイしてると、西尾のファニーガイがやってきた。
私:「遅いよ。開演に間に合わない。 行こう。」
武道館に着いた。
時間がないので、いつもの場所でパチリ!
会場に入ると、知り合いがプレートを持っています。
SMILEをやって・・・と書いてあります。
私も聴きたい!
パチリ!
すぐにライブが始まりました。
今日も、積極的に攻めています。
あああ・・・。
色んなことを思い出します。
初来日の1974年は、まだ結婚していなかった家内や、一緒にやってたバンド“ライス・フィールド”のメンバー阿保君達と観に来た。
レスポールか? ストラトか?と思ったら、ボディを切った1958年製エクスプローラーだった。
1975年は、1975年製テレキャスター。駿府会館であった静岡公演の帰りに新幹線で一緒になり、サインしてもらった。武道館ではWhy does love got be so sad?をやってくれてびっくりした。
1977年。あまり覚えていない。
1979年、長いアメリカ一人旅から帰って数日後、観た。めちゃ、クリーンな音にびっくり。
1981年、唯一行っていないコンサート。来日したことも知らなかった。
1985年、代々木体育館。 次の日、交通事故の後遺症で入院した。
1987年、武道館。ロバートクレイとの共演。やっと社会復帰しかけた。
1988年。名古屋でナンシーを始めた年。コンサートは東京ドームで観た。マーク・ノッポラーや、エルトン・ジョン。
1990年 ジャーニー・マン・コンサート。名古屋レインボーホールで観た。Bad loveが格好良かった。
1991年 ジョージハリスンとの共演。名古屋の国際展示場で観た。
1993年 エリックさんが息子を失った年のコンサート。Tears in heaven
1995年 ブルースのみのコンサート。私としては、またビンテージギターの音をいっぱい聴けて嬉しかった。
席の周りにはTears in heavenを聴きに来た若い女性たちが戸惑っていた。
1997年 ピルグリムの曲が新鮮だった。
1999年 Laylaのエレキ&アコースティックバージョンを聴けた。Bell Bottom Blues、良かった、
2001年 コンサート期間中にジョージ・ハリスンが亡くなった年。みんな悲しんだ。
E.T.C
思い出すのを疲れた。。
その後、特に感動したのは、2006年にデレクトラックスをメンバーに入れて、ドミノスの曲を演奏してくれたライブです。
てなわけで、また来てくれることを祈りましょう。。。
スロー・ハンド・クラブの元会長さんにいただいたクリーム再結成のTシャツを着ていきました。
つづく。